Profile

大越智哉 / Tomoya Okoshi

私の制作は、日本の伝統構造物が持つ「間(ま)」や「構成性」に着目し、それらがもつ空間の哲学を、西洋モダニズムにおける形式的言語ーとりわけフランク・ステラに代表されるモダニズム以降の形式主義ーと交差させることで、空間と絵画、静と動、見ることと経験することの関係性を再構築する試みである。

支持体はもはや静的な平面ではなく、視線と時間、記憶と移動を編み込む「関係の装置」であり、鑑賞者の身体的な関わりによって作品は常に変容し続ける。私の関心は、空間を単なる背景ではなく、作品と等価の構成要素として再定義することで、「見ること」の枠組みそのものを問うことである。

My work focuses on the concept of “ma” and the structural qualities inherent in traditional Japanese architecture. By intersecting these spatial philosophies with the formal language of Western modernism—particularly the formalism that emerged after modernism, as represented by artists like Frank Stella—I attempt to reconstruct the relationships between space and painting, stillness and movement, and seeing and experiencing.

The support is no longer a static surface, but a “relational device” that weaves together gaze and time, memory and movement. Through the viewer’s physical engagement, the work continuously transforms. My interest lies in redefining space not as a mere backdrop, but as an equivalent compositional element to the artwork itself—ultimately questioning the very framework of “seeing.”


1999
福島県生まれ。
2022

武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 卒業
2024

武蔵野美術大学大学院造形研究科工芸工業デザインコース 修了
2024
仙台美術研究所 講師
2025〜
仙台美術予備校 講師

グループ展

2022
「SICF23 EXHIBITION部門」スパイラルホール、南青山
「AND LINKS Selection VI」GALLERY AND LINKS 81、銀座
「深夜の美術展」レストラン」Grass wall、六本木
「SPIRAL Creators File 生きるかたち」「+S」Spiral Marlet 高島屋タカシマヤ、大阪府

「KIZUNA 2023展」GALLERY AND LINKS 81、銀座
2023
「GEISAI #22 & Classic」 東京ビッグサイト
「SICF23 EXHIBITION部門  受賞者展」スパイラルホール、南青山

受賞歴

2022
武蔵野美術大学 飯田三美賞受賞
2023
「SICF23 EXHIBITION部門 」デイリーアート賞受賞

イベント

2022 
「音楽とアートのコラボレーションイベント」DJ BAR Bridge SHINJUKU、新宿
「Spiral Xmas Market 2022スパイラルホール」南青山
2023
アースデイクリエイターズフェスティバルMIYASHITA PARK、渋谷
「ART × OBJECT MARKET」SACS、渋谷「mokumoku market」moku2、練馬
「ART × MUSIC MARKET」THE BASICS FUKUOKA、博多

メディア

2019 
ドラマ「左利きのエレン」 制作指導
2023 
ドラマ「しょうもない僕らの恋愛論」 制作指導

その他

2022 
福島第一原子力発電所 5号棟の内部視察、福島県大熊町